忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんにちは。
天竜厚生会城北の家の木村です。
早いもので、私が城北の家に配属されて2ヶ月が経ちました。
先日第1回優先入所判定会が終了したり、建物の1階部分の完成が近づいていたり、9月の開設に向けて、「いよいよ」という感じです。

5月29日、第4回集合研修を開催しました。
今回は、感染症対策や緊急時の対策など、看護師による研修会でした。
新卒の職員は数名いますが、ほとんどの職員が昨年まで様々な施設に配属されていました。
施設で感染症が流行することの怖さや緊急時の不安な気持ちなど、それぞれの職員が経験している分、今回の研修の重要性を理解し、集中して取り組んでいたように思います。

emoji排泄物、嘔吐物の処理について実際に流れを確認しています。


emoji1階部分は完成間近ですemoji
PR

こんにちは。

天竜厚生会城北の家の鈴木です。

先日、1か月ぶりに現場を見に行きました。


天井ができていたり
浴室のタイルが張られていたり

だんだんと完成へ近づいているんだなぁ
と感じることができました。

これは玄関のレンガです。

レンガは自然素材ですが、断熱性に優れており
部屋の温度を一定に保つ機能があるそうです。
 
見た目にも暖かい感じが伝わってきます。

笑顔の陶板が2つはめ込まれているのに気づかれましたか?
 
 
  
  
  
  

天竜厚生会城北の家の第1回優先入所検討委員会が5/20に開催されました。

この委員会は、施設長、相談員、主任介護職員、看護師と第三者の立場として外部の有識者に参加を依頼して構成されています。
今回は、3月31日までにお申し込みのあった要介護3以上の方を対象として、ご本人の状態やご家族の状況等をもとに、入居の優先度が話し合われました。
検討委員会にあがった方は、今後、実際にご本人の様子を確認させていただいたのち、ご入居に向けての手続きが開始されます。

4月以降に申込みされた方や、要介護1・2であって特例入所に該当される可能性のある方も、今後の優先入所検討委員会にて検討される予定です。

なお、入居のご相談、お申し込みは随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

※特例入所・・・要介護1・2であっても居宅において日常生活を営むことが困難なことについてやむを得ない理由がある場合、市町の意見を聞いたうえで、特養に入居することが出来る制度。


こんにちは。

天竜厚生会城北の家の木村です。
 
5/14(木)は天竜厚生会城北の家第3回集合研修でした。
今回は、高齢者支援事業部による「介護保険制度について」と、主任CWによる「ユニットケアについて」という内容でした。

自分自身はもちろん皆にとっても興味のある内容で、いつも以上に集中し、有意義な時間になったように思います。
まだ3回目ということで、お互い顔と名前が一致しなかったり、不安もたくさんありますが、こういった集合研修を通して、知識や経験だけでなく職員間の絆も深めていければと思います。


今回は、集合研修の様子と、前回予告した現場の写真を載せたいと思います。
emoji第3回集合研修。集中しています。emoji


emoji正面玄関を入るとエントランスホールになります。その中心にあるのが中央階段です。
中央階段はガラス張りなので、外の景色が良く見え、建物北側の大きな楠が一望できますemoji

こんにちは。

天竜厚生会城北の家の鈴木です。

5/1に職員全体研修を開催いたしましたので
そのご報告をさせていただきたいと思います。


現在、城北の家には30人の職員がいます。

まだ、建物が建設中であるため
7月頃までは法人内の様々な施設で研修をしています。

そのため
全員で顔を合わせるのは、この全体研修になります。

全体研修は開設1か月前研修に入る前段階の時期に全部で8回予定しており、
今回の研修は第2回目でした。

これは研修中の様子ですemoji
 
常務理事・高齢者支援事業部長・障がい者支援事業部長からの講話を聞き、 
職員一人ひとりがそれぞれ城北の家で
やりたいこと、やるべきことが頭に浮かんだのではないかと思います。

さて、
第1回目の研修でも施設長からこのような課題がでました。


「天竜厚生会城北の家であなたがやりたいことは何ですか?」

この課題の回答の一部をご紹介したいと思います。

・天竜厚生会城北の家を1番にしたい
・なんでも挑戦したい
・特色となるようなプログラムを考えたい
・ご入居者・ご家族・地域の方たちに信頼される施設にしたい
・城北の家で暮らせて良かったと思われる施設にしたい

その他にも様々な回答がありましたが、
やる気に満ち溢れた内容ばかりで私自身とても刺激を受けました。


この気持ちを忘れずにしていきたいです。


さて、次回第3回目の全体研修は5/14です。

全員に会える貴重な時間
今からとても楽しみにしていますemoji